Blog

New


Warning: Undefined variable $buf in /home/users/web01/9/4/0130249/www.ichiya.org/jpn/index.php on line 67

知財本部:コンテンツは基幹産業に

知財本部:コンテンツは基幹産業に


知財本部コンテンツ+クリエイトジャパンWG@霞が関。とりまとめ。

コンテンツ座長としてコメント。

 

コンテンツを起点とした連携をクールジャパンの第一の柱に据えるのは的確な方針。

コンテンツが「基幹産業」と位置づけられている。

22年前に知財本部が発足したころはコンテンツを「成長産業」と位置づけていたが、それが基幹に成熟したということ。

そしてそれをさらにクールジャパンのエンジンに据える戦略が求められている。


経産省の研究会でも、コンテンツのジャンル間の交流、その周辺領域との融合に加えて、省庁の連携が重要事項として審議されている。

いろんな壁をまたいだ越境が重視されている。

中でも、特に数多くの省庁が縦割りで関わるこの政策分野に対して、「司令塔機能」についての議論が高まっている。

資料では「官民協議会を司令塔とする」と明確に整理されているが、政府の施策とりまとめはこの知財本部の場で行われているので、逆に縦割り構造が複雑にならないよう、その役割分担や連携方法を整理するのがよいと考える。

 

委員からのコメント抜粋


生貝さん:コンテンツにおけるデータ戦略がAIやプラットフォームの対策に比べ弱い。


中井さん:公取がプロダクション否定の指針を用意しているが、AdoもYOASOBIも新しい学校もプロダクションやJETRO、CEIPAらのエコシステムで展開している。その機能を評価すべき。


楠本さん:zerokoは食をIP化するもの。イチヤラーメンをIPとして展開できる。


中山さん:コンテンツよりもマーケティング、ディストリビューションの戦略が大事になっており、メディア政策が重要。


夏野さん:空港の外国人側は長蛇の列。日本の入管、イミグレが最悪で、まずはここから。


山口さん:韓国政府の役割はアナウンスメントが大。クールジャパン機構は補助金より有意義であり失敗扱いすべきでない。日本のサブスクは安すぎる。倍額でよい。

 

おもしろいです。とりまとめ、ムリかもw

YouGo3.0

Buenos

Profile

 
●内閣府 知的財産戦略本部 メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題への対応に関する官民連携会議 座長
●内閣府知的財産戦略本部 構想委員会委員
●内閣府知的財産推進戦略本部構想委員会コンテンツ戦略ワーキンググループ委員会座長
●内閣府知的財産推進戦略本部構想委員会Create Japanワーキンググループ委員会委員
●内閣府知的財産推進戦略本部構想委員会デジタル時代における著作権制度・関連政策の在り方検討タスクフォース座長
●内閣府知的財産戦略本部 次世代知財システム検討委員会座長
●内閣府知的財産戦略本部 新たな情報財検討委員会座長
●内閣府知的財産戦略本部 インターネット上の海賊版対策に関する検討会議(タスクフォース)共同座長
●内閣府知的財産戦略本部 クールジャパン人材育成検討会委員
●内閣府知的財産戦略本部 ビジョン検討委員会委員
●総務省 ICT活用のためのリテラシー向上に関する検討会座長代理
●総務省 情報通信白書アドバイザリーボード委員
●経済産業省 エンタメ・クリエイティブ産業政策研究会座長
●文化庁 長官表彰選考会議選考委員
●京都府文化力による未来づくり審議会 委員
●JeSu eスポーツを活性化させるための方策に関する検討会 座長